アイルランド(その2)

ギネス・ストアハウス

アイリッシュ・ウイスキーが世界5大ウイスキーのひとつであり、世界的に有名であることは間違いないのですが、アイルランドと言えばやはり「ギネスビール」ですね!

ちなみに麦芽(発芽した大麦・モルト)を醸造したのが「ビール」なら、麦芽を醸造して蒸溜したのが「ウイスキー」です。そのため両者ともアイルランドの大麦が原点という共通点があります。

ギネスビール創業者のアーサー・ギネスは、1759年にダブリンのセント・ジェームズ・ゲート醸造所を年間45ポンドで9,000年間賃貸するという契約を結びました。今から260年も前のことですから、まずはその歴史の長さに驚きます。

ギネスビールの醸造所(ダブリンのセント・ジェームズ・ゲート醸造所)

そして9,000年契約という正気の沙汰とは思えない年数にも驚かされますが、その後敷地を拡張する際に土地を買収したので、現在この賃貸契約は有効ではないとのことです。

醸造所の入口で記念撮影

ギネスビール醸造所(Guinness Brewery)は、ダブリン市街地に26ヘクタールという広大な敷地を持っていて、これはヨーロッパでも最大の規模だそうです。その敷地内にギネス・ストアハウス(Guinness Storehouse)という地上7階地下2階の建物があり、ギネスビールの歴史や製造工程の説明、歴代の広告、その他様々な展示やアイリッシュ・ダンスなどの催しが行われています。

7階の “GRAVITY BAR”

私たちが行ったときは土曜日でもあり、観光客で大変な混雑ぶりでしたが、入場料を払うとビール1杯無料券がついてくるので、中のレストランでランチを食べながら新鮮なドラフトギネスを堪能することができました。

ランチで食べたキッシュとドラフトギネス

ストアハウス内部

ストアハウス内部

醸造所前ではタクシー代わりに馬車が走ってました

ダブリンでは、1592年にイングランドのエリザベス1世によって創設されたトリニティ・カレッジ(Trinity College)やダブリン城(Dublin Castle)なども行きましたが、やはりダブリン一の繁華街であるテンプル・バー(Temple Bar)で友人たちと飲んだことが一番の思い出となりました。ダブリンは古きヨーロッパの街を彷彿とさせる雰囲気のある街でした。